3月にリニューアルオープン記念日特別展に行って来ました。
館内はとても綺麗で広々としています。
上着や余分な荷物は1階にあるコインロッカーに預ける事ができます。
100円が必要ですが使用後は返却されるので
身軽に館内を見学できて良かったです。
各階にお手洗いがあり、女性用トイレの数もしっかりと確保されています。
1階は入館料無しで利用出来るカフェとオリジナルグッズを購入出来るミュージアムショップがあるので建物の見学だけでもどうぞ。
3月のWat's New!見てきました。
1Fと2Fの室内全てに美術品を並べているので壮観でした。
ただ館内がものすごくかび臭くキツイのでこれから行く方はマスクした方が良いです。
気管が弱い人は咳き込みます。
空気清浄機稼働させないとダメですね。
4月の日本の国宝展までに解決してほしい。
カフェが1Fに併設されています。
味良く大阪市立美術館で食事を楽しめます。
古今東西おかずのプレート1750円
カレー 1600円
ドリンク600円から850円
他軽食、ケーキなどがあります。
東京のWANという企画運営業者が出店しています。
改装のため長らく休館していた市立美術館が3月にリニューアルオープン。記念特別展「What's New」を見てきました。
観覧料1800円と所蔵品展にしては高めですが、それだけのことはあり、第1~第4会場まである展示会場には多種多様な展示品が並べられていて見ごたえがありました。
美術館の所蔵品には中国の仏像など貴重なものも多く、ちょっとした博物館のような雰囲気もあります。
もちろん、住友コレクションをはじめとした名品の数々も見事。数多いコレクションの中には、なかなか展示の機会のないものも多いと思うので、その意味では貴重な特別展でした。
新しくなった館内は、古い建物の雰囲気を生かしながら、展示室は美しく改装され、照明も改良されて展示品が見やすくなっています。
テラスからの慶沢園の眺めも良く、広々としたカフェなどもあって、ゆったり楽しめる雰囲気になっていると思います。
連休谷間の平日でしたが、観覧客も多数おられました。
今後の展覧会も楽しみです。
とりあえず4月には国宝展がありますが、万博開幕とも重なってちょっと混雑しそうですね。
2年半の大規模リニューアル期間を経て
改装オープンした「大阪市立美術館」に
行って来ました。
今回は2025年3月度1ヶ月限定のオープン特別展
当館所蔵の名品、珍品の数々の展覧会です。
過去に拝見した物も有れば、初見の珍品有り
中々、充実したアイテムで、時間も忘れる程
め観て廻りました。
建物はやはり中のエントランスの吹き抜けが
相変わらず素敵ですね。
リニューアル展に行きました。JAF割はありませんでしたが、いろいろな会員割のうちアパホテル会員割で入りました。
美術館の基礎となるコレクションを中心に名品、珍品マークなどの表示がされ、楽しく鑑賞できました。
天王寺駅から地下でつながっていて雨の日でも傘無しです。