嵐山エリアに建つ寺院。小倉山の山裾、坂道をちょっと登ったところにあります。赤い前掛けをしたお地蔵様が並ぶロータリーが、入口の目印です。入る際に入場料を支払う必要があります。
細い小道を進むと一面に青々とした苔の絨毯が広がるお庭が目に映ります。ささやかな自然の音以外ほとんど聞こえない静寂な空間がそこにはあります。ここだけは時の流れがゆっくりしているように感じます。
ところどころに植木や盆栽があり、静寂の中にも生命の息吹きを見て取れます。私が行った時はちょうど雨が降っていたため、カタツムリが顔を出しており、止まっているかのような景色の中に変化を見つけることができました。
草庵のように見える建物が仏閣で、中に御本尊様の大日如来が祭られています。靴を脱いで上がれば、拝むことができます。
境内にある五輪塔は平安時代に権勢を極めた平清盛公の供養塔です。
御朱印は御本尊様の大日如来です。梵字の朱印入りです。未年、申年の守り本尊ですので、関係する方にはよりご利益があるかもしれません。
嵯峨野でもかなり奥まった場所に、ひっそりとたたずむお寺。もとは往生院と言う寺院があった場所で、平清盛の寵姫だった祇王にまつわる悲しい話が伝わっています。
ここの最大の見どころは、何と言っても美しい苔の庭でしょう。そしてその苔がひときわ見事に見えるのは雨の季節。
訪れた日は雨上がりで、時折小雨がぱらつくような天候でしたが、こんな日こそしっとりとした苔の庭が一段と映えて見えます。
境内の一角にある小さなお堂には、祇王と妹の祇女、母の刀自の像が、平清盛像や阿弥陀如来の仏像とともに祀られています。
遠い昔、尼となって祈りを捧げた女たちの思いが、この美しい苔の寺に今なお引き継がれているような気がします。
ここは苔の庭園が素晴らしいです。
境内は広くはないですが、ゆっくり見れます。
写真では伝わらないその場の雰囲気をぜひ味わってほしいです。
2024.05
初めて行ってから半年で4回行きました
新緑の季節も素晴らしいです
良い天気の日に運良く当たりましたが、
木々が青々していて紅葉の季節とはまた違う美しさがあります
太陽に照らされた木々と鮮やかな苔のコントラストに魅了されますね
雨の日は、また違う美しさを楽しめることでしょう
写真は去年までのもので上限まで投稿してしまいました残念
京都奥嵯峨にある平家物語に登場する悲恋の尼寺である祇王寺
拝観料300円
野宮神社や竹林の小径等の嵐山観光をした後に寄らせて頂きました
祇王寺は、右京区嵯峨にある真言宗大覚寺派の寺院で大本山大覚寺の境外塔頭。山号は高松山。院号は往生院。本尊は大日如来。苔の庭で知られ、秋の散り紅葉が見事です
今回、2024.2初めて行きましたが大感動でした
苔の美しさ、観光客も多くなく本来の神社仏閣ならではの静寂が祇王寺にはあります
拝観受付は16:30まで営業終了は17:00です
祇王寺の素晴らしい世界を是非体験して欲しいと思います
【祇王寺(ぎおうじ)】2024.3.17㈰
ここは庭園が素晴らしいです❗❗
見る価値ありです❗
受付で御朱印はもらえます(通常タイプと限定絵柄タイプの2種類、各500円)が拝観料300円が要るのでせっかくなので入ったら庭園にびっくりしました❗
小雨が降っていたので少し残念でしたが、それでも素晴らしいと思えるほどの苔の綺麗さでした❗
本堂は庭園の一番奥にありますが、ひっそりとたたずむ感じでした。
本堂には平清盛像などが奉ってあります。
専用駐車場はありません。