昔の人ってなんでこんな山奥に色々作っちゃうんでしょうね、ほんと不思議です
こちらは南朝の皇居だった場所だということで、大変由緒ある神社なんですが、とにかく出かけるのが大変です
近鉄で大阪から1時間半、ロープウェーに乗って七曲りを越え山道を登ってようやく辿り着きます
吉野は桜の名所で一目千本と言われるくらいですから、花の頃に行けばその景色は壮観の一言でしょうね
太閤秀吉もここで伊達政宗とかを連れて、5日間に渡って花見の会を開催しているほどで、現代なんかよりよっぽど、多くの人が目指してここへ来たんだろうなと思います
桜の季節は今でも大変みたいですけども、、、
さて、吉水神社ですが、参拝のしきたりがべらぼうです
なんと二礼十七拍手一拝とのこと!
しかも十七回の拍手は四・四・四・四・一で分けて打つことを勧められます
これは古事記に記されている最初の十七神になぞらえているんだそうです、、、奥ゆかしい、、、
境内にいろいろおみくじがありました
十七神みくじでは十七神にちなんだ根付が授与される他、男みくじ女みくじがあって、おみくじに記された言葉には含蓄がふんだんに効いています
また男みくじ女みくじには、一字を刻んだ根付の授与があってこれも面白いなと思いました
あと犬みくじというのもあります
境内には有料で公開している書院があって、古来から伝わる貴重な品々が展示公開されているようです
境内のトイレは書院にしかありません
有料拝観以外の方のご利用はできませんのでお気をつけください
吉水神社へ参拝 ここは一目千本で有名なところですが他にも見所たっぷり!みなさん中には入らずでしたが、中もすごいので是非とも中の貯蔵物を拝見することをオススメします!
吉野山は春の桜🌸と秋の紅葉🍁が混むそうで今はかなり空いていて私的には良かった
柴犬と参拝しました。
駐車場からけっこう歩きましたが、途中でワンちゃんも一緒にどうぞーっと声かけてもらったところで葛うどんと柿の葉寿司のセットを食べたり、行くまでにいろいろお店があるので楽しく歩けました。
吉水神社では、ワンちゃんの御守りもたくさんあり、元気で楽しく過ごせるように絵馬に書いてきました。
三連休でしたが、そこまで人混みでもなかったので動きやすかったです
一目千本な絶景神社でした。
桜の季節では絶景が見られます。
二礼十七柏手一拝 と、これはなんだろうと思う参拝方法の説明があります。並んで前の人がやっているのをみて真似してしっかりと参拝させていただきました。ちゃんと意味がある参拝方法です。
後醍醐天皇、源義経、豊臣秀吉とそれぞれの時代を感じる展示物もあります。
奥にある北闕門は邪気祓い所となっています。
九字護身法の説明看板があり、門の足下の石にも説明書きがあります。
誰もやっていませんでしたが説明見ながらやってみて、最後に「曳 !(えいっ)」で終わると小さな拍手があり、後ろには順番待ちの列ができていました。なんだか日本人ぽいなぁと思いつつ、参拝の時に真似してた自分もやはり日本人ですね。
車中泊の旅、奈良・和歌山世界遺産・国宝・文化遺産を廻る旅で金峰山寺訪問その後旅行雑誌紹介の同神社訪問しました。駐車場が分からなく一旦車から降り聞きに行きました。何と目の前の急な坂を上り門の先です。坂は中央部階段で両端が車走行用です。少し恐怖感有りです。
しかし見学価値有りお勧めです。
南北朝以後歴史的項目が多く興味深いです。時間が足りません。
個人的には書院造と庭が素敵でした。義経・静御前の別れ何とも切ない思いです。歴史重さと当時人々思いを考えると唸る事多いです。勉強になりました。ありがとうございます。歴史があり今があります。