Trip To Japan
Cart

吉水神社

4.3 (200)Tourist AttractionPlace Of WorshipPoint Of InterestEstablishment

吉水神社は、吉野の風光明媚な山々にひっそりと佇む魅力的な場所です。もともとは12世紀に邸宅として建てられましたが、後に神社に変身し、歴史的な邸宅と精神的な場所がユニークに融合しています。この神社は日本の歴史と深く絡み合っており、特に有名な武将である源義経と詩人で僧侶の西行(さいぎょう)とのつながりで知られています。

見事な桜で知られる吉野山の美しい中にある吉水神社は、何世紀にもわたって詩人や芸術家にインスピレーションを与えてきた息を呑むような景色を眺めることができます。神社自体には、私物や手紙など、歴史上の人物に関連する遺物のコレクションが収められており、日本の激動の詩的な過去を垣間見ることができます。

吉水神社を訪れることは、自然の美しさを背景に武士や僧侶の物語が生き生きとした歴史の本に足を踏み入れるようなものです。静かな雰囲気と豊かな文化遺産は、日本の精神的および歴史的な旅に興味がある人にとって必見の場所です。

時間:

9:00 - 17:00 (16:30まで)

クローズド:

年末年始

利用できる:

通年

最低年齢:

全年齢対象です。

手数料:

大人:600円

中高生:400円

小学生 300円


Hours
月曜日: 9時00分~16時30分
火曜日: 9時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~16時30分
土曜日: 9時00分~16時30分
日曜日: 9時00分~16時30分
Phone
+81 746-32-3024
Website
www.yoshimizu-shrine.com

The area

Address
日本、〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山579

What other travelers are saying about 吉水神社

後醍醐天皇が南朝を構えた皇居に由来する神社です。もともとお寺だったそうです。今回ワンちゃんのご祈祷にいきましたが、後醍醐天皇も犬を飼っていたそうでその縁で犬の祈祷もするで様になったそうです。有料で館を見学できます。天皇所縁のものや、狩野派の襖絵、豊臣秀吉の寄進したものなど展示してあり興味深く見学しました。宮司さんはとてもいい人なのでまた行きたいと思います。
Profile
犬神佐清
2025/01/13
日本最古の書院造りは、堂々とした佇まいと、迫力ありました。 とても興味深く、ゆっくりと拝観されると楽しいと思います。 義経や、静御前、弁慶にゆかりの品々が展示されてて、物語の中にタイムトリップできました。 1月は観光客が殆ど居なくて、ゆっくり見れます。
Profile
Ritsuko
2025/01/17
昔の人ってなんでこんな山奥に色々作っちゃうんでしょうね、ほんと不思議です こちらは南朝の皇居だった場所だということで、大変由緒ある神社なんですが、とにかく出かけるのが大変です 近鉄で大阪から1時間半、ロープウェーに乗って七曲りを越え山道を登ってようやく辿り着きます 吉野は桜の名所で一目千本と言われるくらいですから、花の頃に行けばその景色は壮観の一言でしょうね 太閤秀吉もここで伊達政宗とかを連れて、5日間に渡って花見の会を開催しているほどで、現代なんかよりよっぽど、多くの人が目指してここへ来たんだろうなと思います 桜の季節は今でも大変みたいですけども、、、 さて、吉水神社ですが、参拝のしきたりがべらぼうです なんと二礼十七拍手一拝とのこと! しかも十七回の拍手は四・四・四・四・一で分けて打つことを勧められます これは古事記に記されている最初の十七神になぞらえているんだそうです、、、奥ゆかしい、、、 境内にいろいろおみくじがありました 十七神みくじでは十七神にちなんだ根付が授与される他、男みくじ女みくじがあって、おみくじに記された言葉には含蓄がふんだんに効いています また男みくじ女みくじには、一字を刻んだ根付の授与があってこれも面白いなと思いました あと犬みくじというのもあります 境内には有料で公開している書院があって、古来から伝わる貴重な品々が展示公開されているようです 境内のトイレは書院にしかありません 有料拝観以外の方のご利用はできませんのでお気をつけください
後醍醐天皇、源義経、武蔵坊弁慶、楠木正成、豊臣秀吉… 歴史がつまった神社です。 拝観料600円貴重な文化財が陳列されています!
柴犬と参拝しました。 駐車場からけっこう歩きましたが、途中でワンちゃんも一緒にどうぞーっと声かけてもらったところで葛うどんと柿の葉寿司のセットを食べたり、行くまでにいろいろお店があるので楽しく歩けました。 吉水神社では、ワンちゃんの御守りもたくさんあり、元気で楽しく過ごせるように絵馬に書いてきました。 三連休でしたが、そこまで人混みでもなかったので動きやすかったです
Profile
こっちゃん
2024/10/15


Frequently asked questions