おきなわを楽しむことかできる家族向け施設だと思った。
ここは多分思いっきり楽しむと丸1日楽しめると思う(笑)体験コーナーが沢山あって色々やったら最低でも半日〜1日はかかるだろう。
私たちは体験は何もやらず、ハブとマングースのショーとスーパーエイサーショーと玉泉洞などのみ楽しみましたがそれでも3時間〜4時間程かかりました。
ショーなどは混み合うのでいい席で見たいのであれば始まる20分前、最低でも10分前にはショーの所に向かうことをおすすめします。
ショー中も結構途中退席が多く途中からでも見ることは可能ですが多少見ずらいです。
あと鍾乳洞は意外と長いです(笑)
「え、まだあるの?!」って何回か言いました(笑)
さくっと歩いても20-30分程度かかるので注意が必要!!
そして中もとっても広いので結構歩きます!!歩きやすい靴で行きましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
お土産施設を通って園内回る感じなのでよーく考えられてるな〜と思いつつ十分に楽しむことが出来ました。
食事は意外と絞られます、それに恋愛結構混み合うので余裕を持って行かれることをおすすめします✌️
鍾乳洞を見たことがない観光客には、ぜひ沖縄ワールドをおすすめします。本当に美しくて感動しました。ただし、階段の部分は少し滑りやすそうに見えたので、注意が必要です。
園内は少しコンパクトですが、ハブショーやエイサー太鼓のパフォーマンスもあり、楽しめます。ただ、観客に何度も手拍子を求められるのはちょっと困りましたね~。
売店で販売されているお土産や、レストランのメニューの価格は全体的に高めに感じました。
那覇空港から車で30分程にあるテーマパーク。
植物の鑑賞と地下の鍾乳洞の見学が中心です。
地上は南国らしい植物が沢山植えられていて、順路に沿って見て楽しみます。
3月に行ったのですが華やかな花や実はほとんどなく、大体緑の葉か木でした。
他にもハブの博物館や工芸体験、お土産物等楽しめるところは沢山あります。
蛇と一緒に写真を撮れるコーナーがあり、旅行の記念に撮りたかったのですが生き物体調不良のため中止になっていました。
地下の鍾乳洞は890mもあり、ライトアップもされていて見応えがあります。
ただ、湿気が凄いのでカメラ持ち込む方は気をつけた方が良さそうです。
一粒で三つも四つも美味しい沖縄を観光するのに素晴らしい場所です。
踊りを見れたり、動植物を観察したり、鍾乳洞まで楽しめます。
小中学生に一番ウケたのは、シーサーの絵付けでした。スタッフさんが、優しか教えてくれます。それぞれ個性がありありのシーサーの絵付けでした。
玉泉洞予想外に良かった!
地下を30分くらい歩きますが、ライトアップがとても綺麗です。寒いのかなと思ったかなり暖かかったです🙌
帰り道は体験ブースやお土産コーナーなどを巡って帰ってきます。
ハブとマングースのイベントは動物愛護の関係で、残念な感じでした💦