Trip To Japan
Cart

沖縄県立博物館・美術館

4.3 (200)MuseumTourist AttractionPoint Of InterestEstablishment

那覇の中心部に位置する沖縄県立博物館・美術館は、沖縄の豊かな歴史、芸術、自然環境を生き生きと伝える近代文化の中心地です。この博物館は、古いオブジェクトを見るだけの場所ではありません。琉球諸島のユニークな遺産と活気に満ちた生物多様性を巡るインタラクティブな旅です。

博物館を探索すると、沖縄の独特の文化を美しく表現したさまざまな展示品に出会うことができます。古代琉球の遺物や歴史的文書から現代美術まで、博物館は有益で魅力的な包括的な概要を提供します。自然史のセクションも同様に魅力的で、地元の動植物が展示されており、クジラの巨大な骨格は老若男女の訪問者の目を引くでしょう。

沖縄県立博物館&美術館が特に特別なのは、ストーリーテリングへのアプローチです。展示は没入型になるように設計されており、訪問者が歴史と芸術に命を吹き込む方法で触れ、遊び、学ぶことができるインタラクティブなディスプレイを備えています。訪れるたびに沖縄への理解が深まる場所であり、このユニークな島県の中心部に深く潜り込みたい人にとっては必見の場所です。

時間:

火曜日から木曜日、日曜日:9:00 AMから6:00 PM

金曜日と土曜日:9:00 AMから8:00 PM

クローズド:

月曜日・年末年始(12月29日〜1月3日)

利用できる:

通年

最低年齢:

すべての年齢層を歓迎します

手数料:

大人:530円

大学生・高校生:220円

県外小・中学生:150円


Hours
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~18時00分
水曜日: 9時00分~18時00分
木曜日: 9時00分~18時00分
金曜日: 9時00分~20時00分
土曜日: 9時00分~20時00分
日曜日: 9時00分~18時00分
Phone
+81 98-941-8200
Website
okimu.jp

The area

Address
日本、〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1−1

What other travelers are saying about 沖縄県立博物館・美術館

【2025年3月】 ここは正面入口から入って左手が博物館、右手が美術館になっています。 今日は博物館の方だけ入りましたが、一般大人¥530は微妙な値段です。 県立の場合は逆にもっと安いことが多いのですが、とても中くらいの価格で若干の不満が出てしまいます。 展示内容はとても多いのですが、一旦展示場所に入ると座れるところがありません。 また、展示場所各所に見張りの係員が居て、他県の博物館の何倍もの人数です。 これでは、入場料が高めの理由はコレだと思ってしまいます。 それと売店の物品が手薄です。 ミュージアムショップはもっと品物を充実させて、その収益で入場料を下げるくらいの頑張りが欲しいものです。 カフェは行きたかったのですが、10:00開店とのことで待ちたくなかったので行くのをやめました。 ここは自治体が運営しているのだから9:00にしてもお役所的には良いものと思われます。 全体的にはもっと館内に明るい雰囲気が欲しいと思いました。 建物の外観はSF映画に出てくる要塞か大型ロボットが飛び立ちそうな感じなのに、中に入ると暗くて(雰囲気も照明も)どんよりとしています。 いっそのこと民間運営委託事業(PFI事業)にするとこのあたりは解消するのかも知れません。
『おきみゅー』の愛称で親しまれている、博物館と美術館が一つになった県内最大の文化施設です。 博物館では、「海と島に生きる」をテーマに掲げ、沖縄の自然や歴史、文化を紐解いていきます。 足元に珊瑚礁を配したアプローチに始まり、琉球王国の誕生から滅亡、そして戦後の沖縄から未来までを学ぶことができます。 また、伝統的な高倉・民家がある屋外展示もみどころのひとつです。 一方の美術館では、沖縄の風土が育んだ油画や水彩画といった絵画や彫刻などの立体芸術、さらに映像芸術(映画、映像作品等)にも注目し、近現代美術を中心に日本及びアジア諸国の美術作品を展示しています。 博物館・美術館の収蔵資料をもとにしたオリジナルグッズや伝統工芸品を販売するミュージアムショップ「ゆいむい」や、沖縄の食材にこだわったメニューなどが楽しめるミュージアムカフェ「カメカメキッチン」があります。
Profile
ひーろー
2025/03/29
じっくり見たら結構、時間かかると思います。セミ、クワガタ、蝶、カタツムリ、蛙などの生き物と植物や鉱物から沖縄の歴史や風俗などなど。 参勤交代のような琉球使節というものも初めて知りました。固有種や外来種も島によって違うので、ちょっと詳しい人ならとても面白いのではないでしょうか。 館内にカフェも、また近隣はショッピングセンターや公園もあります。
Profile
ヨルノ
2025/01/29
沖縄の自然、文化、歴史、民俗、美術工芸を学ぶ事ができます。 なんと!沖縄県南城市サタキリ洞遺跡において発掘された、世界最古の釣り針(2万3千年前)が展示されています! 更に、約2万年前の港川人(みなとがわじん)の化石も観る事が出来ます。 ロマンを感じる展示物から、沖縄の文化や、琉球王朝の歴史、沖縄戦についても学ぶ事が出来ます。 沖縄の魅力を、更に深掘りして感じる事ができる素敵な博物館です。
Profile
浅辺雅史
2025/01/16
沖縄の歴史を学べます。 時間つぶしのつもりで3時間くらい…と思って尋ねましたが、色々面白くて9:30〜16:00までいました。楽しかったです。 昼は博物館内のカフェでキーマカレーを食べました。 スマホアプリで解説も楽しめますの。
Profile
K Y
2025/02/22


Frequently asked questions