中文/English/日本語
北海道神宮位於札幌市,是北海道最重要的神社之一,供奉著開拓北海道的守護神。神宮建於明治時代,擁有古樸而莊嚴的建築風格。神社四周被茂密的森林環繞,冬天大雪覆蓋時,整個景區彷如一幅靜謐美麗的圖畫。雪白的景色與傳統木建築形成強烈對比,讓人陶醉。參拜者可穿梭於積雪的小徑,感受心靈的平靜,亦可以試試冬季限定的溫暖甘酒。每年新年期間,更吸引大量遊客來此祈求新年平安。冬季造訪北海道神宮,的確是感受北海道之美的最佳時機之一!
Hokkaido Shrine, located in Sapporo, is one of the most important shrines in Hokkaido, dedicated to the guardian deities of the region's pioneers. Built during the Meiji era, the shrine's architecture exudes a solemn and traditional charm. Surrounded by dense forests, the area transforms into a picturesque snowy landscape during winter, creating a serene and captivating ambiance. Visitors can wander along snow-covered paths, experience spiritual tranquility, and enjoy seasonal delights such as warm amazake. During the New Year, it attracts numerous visitors who come to pray for peace and prosperity. Winter is truly the best time to appreciate the shrine's beauty and Hokkaido's charm.
北海道神宮は札幌に位置し、北海道を開拓した守護神を祀る重要な神社です。明治時代に建設された神宮は、荘厳で伝統的な建築様式を誇ります。神社は密集した森に囲まれており、冬には雪で覆われ、美しい静寂な景観を生み出します。雪道を散策し、心の平穏を感じることができ、冬季限定の温かい甘酒を楽しむこともできます。毎年正月には、多くの参拝者が平和と繁栄を祈るために訪れます。冬に北海道神宮を訪れることは、北海道の美を堪能する最高の機会の一つです。

雪がまだ残る頃に訪れましたが荘厳な雰囲気で大変気持ちが引き締まりました。円山公園駅3番出口から出てまっすぐ公園を抜けていきます。整備されていて雪が残っていても十分歩けました。(もちろん歩行には気をつけなければなりませんが)北海道の神社を訪れたことがなかったのですが、開拓の歴史を振り返る良い機会となりました。
25.3.17
Nissyが行ってたので帰る前にどうしても行きたくて行きました。
朝から雪がよく降ってたので人少ないかなと思ってましたが、着くとなんと立派な神社で、勿論人も多かったです。
中も広く慣れない雪道で歩きまわるの大変でしたが、御朱印も頂け参拝できてほんとに良かったです。
北海道神宮⛩️
御祭神 開拓三神
大国魂神(オオクニタマノカミ)
大那牟遅神(オオナムチノカミ)
少彦名神(スクナヒコナノカミ)
昭和39年 明治天皇 (増祀)
初日、北海道に降り立ち北海道の御祭神へ参拝にやって来ました。
日本屈指のパワースポットとしても有名ですので来て良かったです!
平日の昼過ぎに行きましたが人も少なく参拝や御朱印も待ちなくスムーズで、境内に屋台があるのも珍しく駐車場も参拝者は1時間無料でした!
毎月あいさつに行きます。
桜や梅のお花も楽しめる。
神宮の梅で作られた梅酒は、瓶も素敵。
最近は週末に行っているからか、判官さまや福レ餅は並ばなければ買えないため、食べていない。
パリパリ香ばしいのが好きな人は福レ餅のほうがおすすめ。パリパリしてるけどモチモチも楽しめ、あんこの量も適切で美味しいと思う。
秋は紅葉が楽しめリスさんにも出会える。
季節関係なくいつも思うのは、神宮の中と外の空気が違うということ。
風の強さとか天候まで中と外で違うと感じることも多い。