Cart
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
Guides
当社について
Expo
2025
Cart
注文
北海道大学植物園 - Trip To Japan
北海道大学植物園
4.2
(200)
・Botanical Garden・Tourist Attraction・Park・Point Of Interest・Establishment
Phone
+81 11-221-0066
Website
www.hokudai.ac.jp
The area
Address
日本、〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西9丁目 北3条西8丁目
Top ways to experience 北海道大学植物園
3-8hrs
札幌カスタムプライベートツアーと地元ガイド
$186 ~
/ 1人
3hrs
札幌のハイライト:地元のガイドとのプライベートウォーキングツアー
$80 ~
/ 1人
approx. 7-21 days
究極のJRパス - 日本を自由に旅行しよう
$211 ~
/ 1人
What other travelers are saying about 北海道大学植物園
開園期間は、夏季は、4/29~11/3までですね。冬季が11/4から4/28まで。9月に伺いましたので、入園は出来たのですが、「老朽化のため、ガラス温室の公開を休止しています」との事で、この時期、殆ど花も咲いてなく、紅葉にも早いと思われ、入園を諦めました。 入園料は夏季は420円、冬季は、120円。入り口は一か所で、通り抜けは出来ないのでご留意ください。月曜日は休館となっています。駐車場は無く、車利用の方は、近くの駐車場を利用する事になります。 見学は、30分(お手軽コース)から3時間くらい。園内には内回りルート(約45分)、外回りルート(約1時間30分)の案内表示が設置してあるそうです。 高山植物など北海道の自生植物を中心に約4000種類の植物が育成されているとの事です。
Ken Fujita
2024/11/18
花の少ない9月下旬に訪れましたが、それでも美しい多様な花を観察できました。きっと春はたくさんの花が咲きほこるのでしょうね…。 今回は植物園の奥のほうでエゾリスにもかなりの至近距離で出会えてラッキーでした。クルミの実を一生懸命食べていいました。
KEISUKE
2024/10/22
札幌駅から徒歩圏ながら、樹齢を重ねた木々の生い茂るなかを散策すれば、充分に森林浴を楽しめる広大な植物園。 園内は灌木林、自然林、高山植物やバラ園など、様々なエリアに分かれ、また博物館や北海道の植物学研究等に従事した方々の住んでいた家なども見られる。
Ritsuko
2024/09/13
北海道大学付属植物園の潅木園には、個性的な潅木たちが所狭しと並んでいます。 潅木とは、丈が低く、幹があまり主張しない控えめな木々のこと。 隣の植物に負けないようにこっそり成長するタイプもいれば、のびのびと伸びるタイプもあり、どれも人間さながらの個性が光ります。 そんな潅木たちが区画ごとに整然と配置されており、散策しながら自然のユーモアを感じられるスポットです。
芦田直樹
2024/10/26
札幌市中心部にある、自然豊かな場所です。駅から近いので、観光にもおすすめです。季節によって、見ごろの植物が異なるところも魅力です。おすすめコースが複数設定されており、持ち時間に合わせて選べます。トイレは、コース上に何か所かあります。
Tk D
2024/09/15
Nearby attractions to see
Next
Next
旧北海道庁舎
大通公園
さっぽろテレビ塔
Nearby attractions to see
旧北海道庁舎
大通公園
さっぽろテレビ塔
More about 北海道大学植物園 from our blog
日本で絶対に見逃せないトップ10の日帰り旅行
2023年10月17日
北の学問の卓越性を探る:北海道大学訪問者ガイド
2024年5月25日
寒さを楽しむ:北海道の冬におすすめのアクティビティ
2024年5月5日
日本を訪れるのに最適な時期はいつですか?
2023年9月3日
Read blog
Frequently asked questions
北海道大学植物園の広さは?
庭園は一年中訪れることができますか?
庭園での写真撮影は可能ですか?
庭は障害者が利用できますか?