Cart
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
当社について
Expo
2025
Cart
注文
Chuzen-ji Temple
4.2
(200)
・Tourist Attraction・Place Of Worship・Point Of Interest・Establishment
Hours
月曜日: 8時30分~15時30分
火曜日: 8時30分~15時30分
水曜日: 8時30分~15時30分
木曜日: 8時30分~15時30分
金曜日: 8時30分~15時30分
土曜日: 8時30分~15時30分
日曜日: 8時30分~15時30分
Phone
+81 288-55-0013
The area
Address
日本、〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2578
Top ways to experience Chuzen-ji Temple
10hrs
日光の自然の素晴らしさを探る:英語を話すガイドによるプライベート終日ツアー
$555 ~
/ グループ
1 day
英語を話すドライバーによる日光の終日プライベートツアー
$504 ~
/ 1人
8hrs
日光:地元のガイド&プライベートライドであなたのカスタム日帰りツアーを発表しました
$907 ~
/ 1人
What other travelers are saying about Chuzen-ji Temple
11/7訪問⛩️ 本堂の中へ案内されて説明を受けながら観音像を参拝しました。立木から彫られた観音様はとても見応えがありました。 紅葉も綺麗な時期でしたので中禅寺湖から歩いて行くのも良い散歩になりました🚶🍁
Akira
2024/11/27
坂東三十三観音巡礼にて参拝しました。拝観料は500円で運が良ければお寺の前の無料駐車場に止められます。空いてなければ湖畔の有料駐車場へ。境内は観光地らしく参拝客もそこそこおり賑やかです。 本堂の中に入ってお寺の方に説明して頂きながら御本尊の観音様を拝見しました。この大きな観音様が一本の木から彫られ、まだ地中に根があることに驚きました。 順路に沿って行くと五大堂にでます。天井には大雲龍が描かれており、ちょうど日光の輪王寺の薬師堂の鳴龍を見てきたばかりでしたので同じだなあと思ったところ、同じ画伯が描かれたそうで納得。中禅寺は日光の輪王寺の別院だそうです。最後は外の廊下に出て男体山と中禅寺湖を一望出来ました。
星野賢次郎
2024/11/09
手前にある無料駐車場が1台空いていて、ちょうど停めることができました。拝観料は500円。 境内に入ると、お堂の中に誘導されました。ある程度の人数を集めてご説明くださるパターンで、立木観音さまについてしっかり知ることができてとてもよかったです。観音様の優しい表情は必見です。 奥の建物からは中禅寺湖が見渡せて、めちゃビューポイントでした。今度はお天気の日にもう少しゆっくり回ってみたいです。とってもおすすめです!
harumingo
2024/10/15
10月中旬、連休日曜日の12時過ぎに訪れました。駐車場は参拝者無料でしたが7台ほどしかスペースがなく一杯で、丁度帰ろうとされている方がおられて3分程で停車出来ました。ちなみにやはりスペースが少ないので参拝が終了したら速やかに出てくださいとやんわりとお願いされました。 受付で500円支払っての入場になります(多分入り口2か所あり)。御朱印等の受付所を通過した先に立木観音様の入り口があり、そこで順番に案内するので待つように、待機しておられたお寺の方に言われます。感じの良い方で雑談を交えながら5分ほどで案内され、立木観音様を拝見することが出来ました。1本の木から作られて、下部はまだ根が土の中に生えている仏様という事で、全国でもそれなりに数はあるみたいです。私は初めてでしたので勉強にもなりましたし、とても良い仏様でした。 そこから、案内通りに建物内を移動し、本堂まで来ました。本堂の仏像も歴史あるそうでしたが、ちょっと距離もありよくわかりませんでした。そして日光薬師堂と同じ方が描かれた鳴龍の天井図もこれですと言われたのですが、えっ??っと思いました。 ココの建物はどう考えても鉄筋の割と古い傷んだ個所も多い感じでしたので、薬師堂と年代が違うのでは?と思いましたが、どちらも60年前ですという事を聞き、へーえらい想像より時代が若いんや…となりました。帰って調べると薬師堂は焼失の為、再建されたとありました。そして天台宗のここと輪王寺は観光寺の為、檀家がおらずそれでどうしても集客して、物販も行い維持していかなければならないことも最初の方の丁寧な説明でわかりました。という事でそれなりに得るものがありましたし、まー★も4つかな?と思ったのですが、本堂鳴龍の説明の所におられたお寺の方が、無茶苦茶愛想が悪く私が質問しても目も見ずにぶっきらぼうな感じでしたので、他の方は良い方ばかりでしたので余計に目立ち…と言う事で個人的にこの評価とさせていただきます。眺めも良いと言えばよいですが、まぁこの辺りは何処も良いとも思いますし…ありがとうございました。
つぶやきおじさん
2024/10/18
11月に行きました。こちらは坂東三十三ヶ所の十八番札所です。奥日光には時々来ますが初めて訪問しました。駐車場は門前に無料で止められます。ただし台数が限られてるので満車の場合はすぐ近くの県営有料駐車場に止めてください。 ご参拝の方法ですが、時期によるかもしれないですがある程度人数が揃ってから本堂に向かいます。そこで案内係の方が詳しくお寺について説明してくれます。販売品についても説明がありますがご愛嬌程度に聞いてれば問題ありません。私は買いましたが(笑) 順路を辿って行くと最後の方は見頃の紅葉が現れます。写真たくさん撮れます。 御朱印ですが受付時に渡して帰りに受け取るスタイルです。ここの御朱印帳、なかなかかっこよかったので買ってしまいました。 秋はいろは坂がかなり混雑するので早朝に登って早めに降りることをお勧めします。 帰りは二社一寺を巡るのもいいかもしれないです。 では是非どうぞ。
まるさんかくしかく。
2024/11/11
Nearby attractions to see
Next
Next
Tamozawa Imperial Villa Memorial Park
Futarasan Shrine
Yōmeimon Gate
Nearby attractions to see
Tamozawa Imperial Villa Memorial Park
Futarasan Shrine
Yōmeimon Gate
More about Chuzen-ji Temple from our blog
2週間の日本の旅程:日本の魅力を探る
2023年12月31日
脱出東京:日本の美しさを探索する日帰り旅行と小旅行
2023年12月30日
見逃せない日本の日帰り旅行トップ10
2023年10月17日
Read blog
Frequently asked questions
How do I get to Chuzen-ji Temple from Nikko?
Are there any special events held at Chuzen-ji Temple?
Can I take pictures inside the temple?
Are there any places to eat near Chuzen-ji Temple?
Can I spend the night at Chuzen-ji Temple?