Cart
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
Guides
当社について
Expo
2025
Cart
注文
夢のつりばし吊り橋
4.4
(200)
・Hiking Area・Tourist Attraction・Sports Activity Location・Park・Point Of Interest・Establishment
Hours
月曜日: 8時00分~17時00分
火曜日: 8時00分~17時00分
水曜日: 8時00分~17時00分
木曜日: 8時00分~17時00分
金曜日: 8時00分~17時00分
土曜日: 8時00分~17時00分
日曜日: 8時00分~17時00分
Phone
+81 547-59-2746
Website
yumenotsuribashi-sumatakyo.com
The area
Address
日本、〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭寸又峡温泉
Top ways to experience 夢のつりばし吊り橋
approx. 7-21 days
究極のJRパス – 日本全国を自由に旅
$202 ~
/ 1人
On Your Request
静岡を探索:JR駅で24ギアハイブリッドバイクをレンタル
$0 ~
/ 1人
What other travelers are saying about 夢のつりばし吊り橋
2024.11.4 日曜日の午後に行きました。 今年は10月でも温暖過ぎる気候で紅葉が遅れているせいか、さほど混雑も有りませんでした。 駐車場は吊り橋のゲートから300メートル程手前にある、安竹商店さんの駐車場に停めさせて頂きました。 安竹さんのGoogleレビーには1,000円以上の買い物をすると駐車場代500円は返金との書き込みも有りましたが、ご利用前にご確認ください。 吊り橋までは30分くらい歩きます。 吊り橋を渡るには人数制限があり警備員さんの誘導に従います。 渡り切ると一方通行ゆえ、200段くらいの急な階段を上がり、更に帰路を4〜50分くらい歩く事になるので健常者でなければ無理の無い計画を立てて楽しんでください。 遠巻きに眺めるのも良いかも知れません^_^
kenji watanabe
2024/12/30
SNSでバズった吊り橋で新緑や紅葉の時期は映えます 島田金谷ICで高速降りてから1時間くらいかかります 寸又峡に近くなると片側交互通行になっていて交通整理されています 吊り橋は一度に10人までに制限されていて並びます。 私が行った時は駐車場の埋まり具合は半分以下ですが吊り橋渡るのに1時間近く待ちました。 紅葉の時期だと駐車場空くのに待って、吊り橋渡るのに待つことになりそう。3時間くらい待つそう…一人で行ったらトイレ行きずらいですね 朝7時とかだと空いてて並ばなくても渡れるみたいです ←朝8時からしか入れなくなったみたいです 帰りに蕎麦と鹿肉食べました 美味しかったです!
ぜんじゃらすじーさん
2025/01/12
11月17日日曜日の14時ごろ訪問 橋の上は10人までしか乗れないため並びました 1時間以上待ちました 橋はぐらぐら揺れて隙間もあるので高所恐怖症の人には辛いかもしれません ワイヤーが左右にあるので軽く掴みながら移動できます スマホを落とさないか?心配でした(*_*) 景色はエメラルドグリーンの川とちょうど紅葉🍁で素晴らしかったです♪
R H
2024/12/10
崖の崩落事故の修復が早々と終わっているのになかなか観光客が戻らない…と言う話を聞き紅葉真っ只中少しでもと言う気持ちで行きましたが、なんのなんの、とてもたくさんの観光客が来ていましたね。普段はもっと多いのかな? 駐車場は、ここから上には無いよ!と言う言葉は信じずに…上まで上がるとお店の駐車場があります。そこでお土産やお食事すれば止めさせてもらえそうです。台数は多くありませんが。 私達は信じて💦坂の下の寸又峡プラザという建物がある駐車場に停めました。トイレもあるのでこちらでも良いと思います。確か…1日500円だったと思います。 そこからまたここへ戻るまでには数時間かかります。とにかく歩きます。吊り橋へは階段です。 足の悪い方などは無理です。迂回する道路はありますが、吊り橋は渡れません。上から見るだけになります。吊り橋を渡ってから展望台へ行く道も、階段です。結構急です。良い塩梅に所々にトイレがあります。ほんとありがたかったです。令和 6年11/23は例年より紅葉が遅れていたためありがたいことにとても綺麗でよかったです。 しかし、戻る道の途中壁面にいたずら書きがありました。文字からするともしかしたら外国人かもしれませんね。日本人であっても外人であってもどうか、この様な自然の景観を損ねる真似はしてほしく無いです。
マミィ
2024/12/05
2024年12月15日の早朝に訪れました。 これから訪れる方向けにやや長めに書き残したいと思います。 ・寸又峡温泉への移動について 交通機関は千頭駅からの寸又峡線バスを利用します。 乗車時間は時刻表上は50分。 ですが実際は1~5分程度前後します。 以下余談です。 今回、新金谷駅10:05発のSLに乗るために寸又峡温泉から家山駅まで移動したのですが、寸又峡温泉6:35発バス⇒千頭駅7:20発バス⇒家山駅8:13発普通と乗り継ぐことで、無事新金谷駅に8:42に到着することが出来ました。 接続間隔が6~7分と結構ギリギリでしたが、早朝と言うこともあり、上手く行った感じですね。 ・「ゲート」について 通常は7時に開放されますが、私が訪れた12月は8時でした。 バスの運転手さんから「隙間をすり抜ければ何時でも大丈夫。ただし自己責任で」と教えられましたが、実際はすり抜けられる隙間はありません。 ガッチリと閉鎖されています。 そして時間になると作業員の方により開放されます。 ゲートは16時で閉鎖されるため、千頭駅からバスで向かう場合の最終便は実質12:50発でしょう。 ・ゲート⇒夢のつり橋の所要時間 時折足を止めて撮影しつつ、普通に歩いて20分程度です。 但し時期と時間によっては途中から待機列が形成されるようで、そこから1時間や2時間待ちもあるそうです。 途中に公衆トイレがあります。 ・夢のつり橋⇒展望台方面 夢のつり橋へは途中の分岐路を「右」に進みます。 分岐路を起点にその先は一方通行になっているため、必然的に展望台方面へ向かうことになります。 ここで立ちはだかるのが304段の急階段。 絶景を楽しんだ後に待ち受ける試練です。 休み休みでも構わないので、無理をしない程度に登って行きましょう。 途中に休憩所もあります。 ・祠 階段の先に祠が見えたら難所の攻略は完了です。 階段お疲れ様でした。 ・祠⇒展望台 祠を右に進むと展望台があります。 ここには自販機と公衆トイレがあります。 運動不足の私の場合、ゲートからここまでに約50分掛かりました… ・展望台⇒飛龍橋 ここからは平坦路です。安心してください(笑) 飛龍橋を渡りきった場所からは、夢のつり橋を臨むことが出来ます。 ・飛龍橋⇒ゲート 飛龍橋から夢の吊り橋へ向かう一方通行の分岐までに10分。 そこからゲートまでに20分。 計30分の道のりです。 ・総所要時間 10分程度の休憩時間を挟み、ゲート⇒夢のつり橋⇒展望台⇒飛龍橋⇒ゲートの「プロムナードコース」の総所要時間は約100分でした。 これはあくまでも運動不足の私の実績ですので、足が早い方や日頃から運動されている方なら余裕で60分程度に短縮できるのでは? バスで日帰りツアーをされる方は、帰りのバスの時間との兼ね合いを十分に考慮して計画を立ててください。 バスの本数が6本/日と非常に少ないため、場合によっては帰って来られなくなります。
Akinori Oonishi
2025/01/28
More about 夢のつりばし吊り橋 from our blog
東京とその周辺でおすすめの観光名所10選
2024年4月16日
日本の移動方法:初めての訪問者のための基本的なガイド
2023年8月26日
手ごろな価格の日本旅行:予算の旅行者のためのエッセンシャルガイド
2023年9月1日
Read blog
Frequently asked questions
夢のつりばし吊り橋への行き方を教えてください。
夢のつりばし吊り橋を渡るのにどれくらい時間がかかりますか?
夢のつり橋吊り橋は安全に渡ることができますか?
夢のつりばし吊り橋の近くにハイキングコースはありますか?
近くに訪れるべき観光スポットはありますか?