施設の入口・出口が駐車場に隣接していて、とても便利でした。また、道路の反対側には有料ですが清潔なトイレがありました。来訪者については、ガイド同伴で登山やトレッキングをされる方が大半を占めていましたが、こちらは、夫婦2名のみで、お手軽の80分コースを選択しました。滑らない靴(自分はトレッキングシューズ、妻はスニーカー)ではありましたが、普段着で回ることが出来ました(12月中旬)。また、入口で無料で杖を貸し出してくれたのも有り難かったです。苔がむしている石や倒木が多いので、観察して見て回るのもお勧めかもしれません。
屋久島自然館から県道592号を登って行くとヤクスギランドに到着します。ヤクスギランドを見る前に屋久島自然館を見学する事をおすすめします。屋久島の屋久杉の歴史を学んだ後にヤクスギランドを訪れるとより楽しむ事が出来るでしょう。
ヤクスギランドは幾つかのコースに分かれていて30分や50分コースは遊歩道になっていて比較的ラフに楽しむ事が出来ます。80分コース、150分コース、210分コースはある程度の装備をして行く方が良いと感じます。
ご自分の体力に合わせてコース設定を。けっして無理はしない様にして下さいね。
30分、50分でも充分楽しめます。
遊歩道の途中、崩れている部分がありますから注意!(2024年3月現在双子杉辺り)
木の階段や通路は雨の後は滑りやすいので遊歩道部分でも注意して下さい。
名前がちょっとダサいので子供騙しのテーマパーク的な所かと侮っていましたが、屋久杉を一度に沢山堪能できる素晴らしい場所でした。雨だったので傘だけ持ってふらっと入りましたが、150分コース以上(私は210分コースの天文の森まで行きました)はトレッキングシューズ必要です。さらにこの先には頂上に奇石がある太忠岳に続いているそうです。相当時間がかかるそうですが。
屋久杉と光輝く苔を堪能できる場所でした。誰にでもオススメです。
とても良かったです🙆
私は体力が無いので50分約1.2kmの「いにしえの森コース」を歩きました
途中で休憩しながらゆっくり歩いて1時間程で廻れました
きれいに整備されてるので歩きやすかったです
トイレは済ませてから入場した方が良いです
入場協力金は¥500円でした
30分、50分、80分…かかる時間によってコース編成されていて4歳、5歳のこどもを連れてだったので50分コースを楽しみました!
杖やつり橋があり、子供たちも楽しく過ごしてくれました!