Cart
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
当社について
Expo
2025
Cart
注文
Sumiyoshi Taisha
4.5
(200)
・Tourist Attraction・Place Of Worship・Point Of Interest・Establishment
Hours
月曜日: 6時00分~17時00分
火曜日: 6時00分~17時00分
水曜日: 6時00分~17時00分
木曜日: 6時00分~17時00分
金曜日: 6時00分~17時00分
土曜日: 6時00分~17時00分
日曜日: 6時00分~17時00分
Phone
+81 6-6672-0753
Website
www.sumiyoshitaisha.net
The area
Address
日本、〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
Top ways to experience Sumiyoshi Taisha
8hrs
大阪の宮殿や寺院への終日プライベートガイド付きツアー
$208 ~
/ 1人
3hrs (flexible)
大阪の寺院、庭園、古墳の墓のプライベートカー一日ツアー
$454 ~
/ 1人
8hrs
大阪の宮殿や寺院のプライベートツアー
$208 ~
/ 1人
What other travelers are saying about Sumiyoshi Taisha
摂津国一之宮の神社で旧官幣大社。全国に2300社ある住吉神社の総本社です。1810年に建造されて現存する本殿4棟は国宝で他の建物も重要文化財になっています。 創建は西暦211年。奈良時代の遣唐使の海上安全も願って信仰が厚かったようです。古くから住吉津や難波津など貿易港として栄えた大阪で、海上交通安全祈願として信仰されていました。 反橋という長さ20m高さ3.6mの橋があり景色が壮観です。五所御前で五大力石を拾うと願いが叶うとされています。 境内も外国人観光客は多かったですが割と静かで落ち着いていました。南海電車の住吉大社駅から徒歩3分ほど。阪堺電車は目の前です。天王寺からも出ていますが、恵美須町行きと分岐しているので、帰り道は行き先に注意が必要。自分もわからず行き先を間違えてしまいました。
Aki Yoshi
2024/09/22
全国に有る住吉神社2,300社の総本山。駅を降りて鳥居をくぐれば見所、拠り所がいっぱい。反橋は最大斜度48度、慶長の時代に秀吉の妻の淀君が奉納したという、水に映る絵から"太鼓橋"とも呼ばれる✨️ 閉館時間が17時、五大力等16時に閉まるので注意。手水舎で身を清めて旅の無事を祈ります。 本宮は全て国宝、その構えは住吉造りと呼ばれ、神社建築の最古の様式です。内陣は1段高く作られています。先ずは第3本宮から第4、第2、第1とお参り、本宮にはそれぞれの住吉大神が祀られています。 住吉大神は海から生まれ出た神様、妻の伊邪那美命を連れ戻そうとした伊耶那岐命は目的を果たせず、汚れを祓う為海に入ります。 すると海の底から底筒男命、海の中ほどから中筒男命、海面から表筒男命が現れます。その3神が住吉大神と呼ばれ、海の守護神、航海安全の神として敬われます。 で、現在では商売繁盛、家内安全、縁結びに恋愛成就と、大阪の最強スポットとして絶大な支持を得ている神社となっています✌️
宅見肇
2024/09/22
10年ぶりにお参りしました。母の郷の近くとあって、幼少時代は年に2回お参りしていた懐かしい神社です。個人的には今までお参りした神社の中で1番大きく、石灯篭の大きさと数は圧巻です。本殿4棟(国宝)と太鼓橋は特に有名です。また久しぶりに住吉踊りが見たいと思いました。 猿回しが今回たまたまやっていたので、画像と動画も一緒にアップしました。
J J
2024/09/23
全国約2300社余の住吉神社の総本宮。古代より航海の守護神として信仰され、創建は1800年前に遡る。 住吉大社の本殿は、第一本宮から第四本宮までの4つの本宮で構成される。 すべて大阪湾がある西を向き、第一本宮から第三本宮までが縦に並び、第四本宮は第三本宮の横に並列している。その配列は大海原をゆく船団のようだと例えられ、ほかの神社にはないものだ。 ご祭神は第一本宮から順に、底筒男命(そこつつのおのみこと)、中筒男命(なかつつのおのみこと)、表筒男命(うわつつのおのみこと)、神功皇后(じんぐうこうごう)の4柱。 神話では、イザナギが黄泉の国から逃げ帰り、ケガレを払おうと行った禊の際に、水中より化成した3柱の水の神々が底筒男命・中筒男命・表筒男命。この3神を住吉大神と呼ぶ。 神功皇后が三韓征伐に出兵した折に、この住吉大神の加護が大いなる戦果をもたらし、その航海の無事が認められたことから、海の神、航海の神として篤い崇敬を集めるようになったとされる。 住吉大社の本殿は「住吉造」と呼ばれ、神社建築史上最古の様式の一つといわれている。 4つの本宮は、いずれも国宝に指定され、屋根は桧皮葺(ひわだぶき)で直線的、柱・垂木・破風板は魔を払う丹塗り、羽目板壁は白色の胡粉(ごふん)塗りと、静寂の中に漂う神聖な空気の中でとても際立つものだ。 住吉大社を象徴する反橋は、朱の欄干が水面に映しだされ円のように見える。渡るだけで「おはらい」になるとの信仰もある。 また、千木や鰹木にも注目したい。 あくまでも俗説ではあるが、千木は外削ぎ(先端を地面に対して垂直に削る)は男神、内削ぎ(水平に削る)は女神、鰹木は数が奇数なら男神、偶数なら女神という説がある。 住吉大社の本殿はどうなのだろう。千木は、第一本宮から第三本宮までは外削ぎ、第四本宮は内削ぎとなっており、俗説通りだ。 では鰹木はというと、第一本宮から第四本宮まで5本で統一されており、俗説とは異なる。神社本庁の公式見解では千木も鰹木も「必ずしもそうとは限りません」とのことだ。 そういう違いを見つけながらの参詣もまた、印象に残るものとなる。
keiryu
2024/09/19
・大阪市内にあるとは思えないほど緑いっぱい ・同じく↑静かで荘厳な雰囲気 ・広々しているので、ウォーキングにもマル 大阪市内とは思えないくらい緑が溢れていて、森の中を歩いているような気分にすらなる、落ち着いた雰囲気が魅力の神社です。 また、灯籠や狛犬が、とにかくでかいのが特徴です。巨人の国に迷い込んだような気分笑にすらなります。 境内はかなり広々としており、あちこちに見所があるので、本気で回りたい人は少なくとも半日は取ったほうがいいのかな?と感じました。 心眼成就の五大力石はお時間あればぜひやってみてください。あっけないほど意外と簡単に見つかりますが、、 南海電鉄の住吉大社駅から向かうと途中、阪堺電車の線路を横切ります。鉄道好きな方はぜひ神社とのコラボで写真撮影を楽しんでみてください。 他ではなかなかない光景をカメラに収めることができますよ!
Mami Matsumoto (Lucia)
2024/07/06
Nearby attractions to see
Next
Next
阿倍野ハルカス観測所
Tennoji Park
大阪天王寺動物園
Nearby attractions to see
阿倍野ハルカス観測所
Tennoji Park
大阪天王寺動物園
More about Sumiyoshi Taisha from our blog
大阪の必見の寺社仏閣10選
2024年2月28日
大阪で必見のアウトドアアクティビティ10選
2024年2月13日
大阪旅行の時期:季節に応じた旅行の計画
2024年3月5日
2024年7月必見の日本イベント・フェスティバル
2024年6月25日
Read blog
Frequently asked questions
Does Sumiyoshi Taisha have parking facilities?
What behavior is prohibited within the shrine grounds?
Are souvenirs and protective charms available for purchase?
Does Sumiyoshi Taisha provide information brochures?
Can I take photographs or videos within the shrine premises?