駐車場🅿️あるけど,一の鳥居から表参道を歩いて行くと1時間以上覚悟して登らなければなりません。「清浄の滝」など楽しみたい方はこのハイキングコースが良いでしょう、140号線に車が停められます。(無料)
神社は異国情緒があり長崎や沖縄を連想しました。とても人が多かったです。
2025年3月1日(土)
秩父旅行で初めて参拝しました。関東屈指のパワースポット!昨年は2月に行く予定でしたが積雪があったので泣く泣く諦め…⤵︎⤵︎
今年はリベンジ出来ました♪♪
三峯神社に向かう道は山道をかなり登って行きます。冬は凍結の心配があります。
Googleの案内より大幅に時間がかかり、13時頃に到着しました。駐車場は有料、広いですが時期によっては駐車場待ちで大渋滞する様なので事前に調べてからがオススメです。この日は満車ギリギリの人手でした。
参道を30分程歩くと社殿に到着。かなりの人手で参拝には40分程列に並びました。
拝殿の前に立つ2本の大きな御神木は素晴らしく、強いパワーを頂きました!他にも拝殿の下の龍の目や、縁結びの木など有名スポットを巡りました。
とても空気が澄んでいて心が落ち着く雰囲気の神社でした。参拝出来て良かったです*ˊᵕˋ*
参道には茶屋や和食店があり、お団子と川魚の塩焼きとしいたけ焼きを食べました♪゛絶景を眺めながら食べるのは最高です·͜· ❤︎
由緒正しき神社です。
詳細は有名なだけあり割愛しますが、軽登山ルートがあるようで、妙法ヶ岳(奥宮)や雲取山に行けるようです。
登山道なので軽装では行けません。
奥宮に行ける道には鎖場も通らなければならないようなので、注意書きをしっかり確認して訪れる事をオススメします。
熊よけ鈴をつけた方たちが多く、ちゃんとした登山靴を履かれてました。
ルールとマナーを守れなければ御利益は得られないと言う事ですね。
2025.3.21平日の11時頃久々の訪問です。
駐車場は、すんなり入る事ができましたが、結構駐車してありました。
道中路肩に雪がありましたが、路面にはありませんでした。ただ、天候や時間帯により凍結があるので注意が必要です。
神社内も雪が残っていたり、溶けて足元が悪くなっているので、汚れてもいい靴で来た方が良いかと思います。
みそポテトは外はカリカリ、中はホクホクして美味しかったです。
三峰神社です。
森がとても美しいです。
また、境内の空気が凛としていて、空気そのものが美しい(目には見えませんけれども。。。)です。
境内を入って最初の山門が大きく、とても立派です。
ロードバイクでふもとの秩父市街地から参りました。
ヒルクライムはそれなりにしんどいですが、あり得ないほどの厳しさではありません。
ただし!!
三峰神社は標高1200メートルほどに位置しているため、秋、冬はとんでもなく寒いです。
路面凍結にも十分ご注意ください。
なお、境内の奥の奥にあるレストラン興雲閣が個人的には最もおすすめです。
観光客さんにはあまり知られておらず、境内の混雑具合とは打って変わって静かで落ち着いています。
くたびれた際は、奥の奥に行くことをおすすめ致します。
以上、ラッコ店長の自転車旅でした。