Cart
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
当社について
Expo
2025
Cart
注文
Isshin-ji Temple
4.2
(200)
・Tourist Attraction・Place Of Worship・Point Of Interest・Establishment
Hours
月曜日: 5時00分~18時00分
火曜日: 5時00分~18時00分
水曜日: 5時00分~18時00分
木曜日: 5時00分~18時00分
金曜日: 5時00分~18時00分
土曜日: 5時00分~18時00分
日曜日: 5時00分~18時00分
Phone
+81 6-6771-0444
Website
www.isshinji.or.jp
The area
Address
日本、〒543-0062 大阪府大阪市天王寺区逢阪2丁目8−69
Top ways to experience Isshin-ji Temple
1日大阪アメージングパス–無限の冒険へのあなたの鍵!
¥2,800 ~
/ 1人
4hrs
写真家を雇う、プロの写真撮影 - 大阪
¥57,106 ~
/ 1人
4hrs
大阪インサイダー:ローカルガイドによるプライベート半日ツアー
¥29,907 ~
/ 1人
What other travelers are saying about Isshin-ji Temple
〒543-0062 大阪府大阪市天王寺区逢阪2丁目8−69 JR天王寺から北の方角に歩いて15分ぐらいの場所に一心寺があります♬ 浄土宗の寺院でして1185年(文治元年)創建されました。 お寺の入口に短い坂(参道)がありまして登ると仁王門(山門)が表れます。 大きな黒光りした門に仁王尊像が鎮座されています。 見ているだけで有り難みがありますね。 彫刻家の神戸峰男さんによる阿形像と吽形像が設計された仁王尊像の制作に少し関わりを持たして頂きましたので、ここに来ると何時も感慨深く感じます。 この一心寺は明治20年にお骨佛が造立されて「お骨佛の寺」として親しまれています。 お墓を持てない方々が一心寺にお骨を預け、このお骨を集めて砕き10年事に仏様のお骨佛(遺骨で造られる阿弥陀如来像)を作り祀っています。 何時も多くの方々がお参りに訪れるお寺で人々の心の拠り所となっています。 お寺で線香とローソクの販売をされています。 ローソク立てで何時も線香に火を付けるのですが太めの線香で、なかなか火が付きにくいですね。 火が付きましたら納骨堂の前に大きな線香立てがあります。 しかし、毎回燃え上がっていまして線香が立てれない状態になっています。 この納骨堂の中に鎮座している阿弥陀如来像が先程、書かせて頂きました、お骨を砕き集めて作られた仏様です。 この阿弥陀如来像は極楽浄土にいて人々の苦しみから救済するとされる仏様ですね。 阿弥陀如来は無限の智慧と命を持ち人々を救い続けるとされています。 さまざまな世の中の事象をよく観察して、その正しい姿を思惟する深い智慧とされる妙観察智(みょうかんざっち)を持つとされています。 智慧とは仏教用語になります。 智慧とは気づきを指すと言われています。 知恵は本を読んだり勉強して得れますが智慧は経験や体験を通じて得て、それにより気づく事を指して経験、体験を積む事により自身の成長に繋げる事が仏教用語の智慧となります。 お参りをする事で日々の自身の成長、感謝する気持ちが表れると思います。 一心寺には境内の中にベンチがありますので、お参りをして少し休憩をして帰ります。 広い境内に池がありまして鯉が泳いでいます春には桜が咲き乱れ綺麗なお寺です♬
春風逢夢
2024/09/02
お参りの方も多く、静かにではありませんが 逆に先祖を敬う人のエネルギーってすごいなぁと脈々と命が受け継がれている事を改めて認識しました。
futoshi “あるせ” めいぷる
2024/10/21
美術館のようなお寺でした。 遺骨でできた仏像、山門の仁王像は圧巻です。 御朱印は、300円で直書きをして頂けます。 達筆で、「日想観殿」と書いて頂けます。 駐車場:なし 御朱印:直書き(300円)
コイワユメ
2024/10/12
こちらの一心寺さんは大阪でも有名なお寺さんです。四天王寺や大坂の陣(冬の陣では徳川家康、夏の陣では真田信繁の陣)で使われた茶臼山や真田幸村戦死跡のある安居神社が近くにあります。 大坂の陣が大好きな私としては激アツなお寺、激アツ地域です!!! 文治元年(1185)、法然(ほうねん)上人が四天王寺西門の西側あたりに、草庵を結んだのが始まりとされる浄土宗の寺院。 後白河法皇もこの地で、西方に沈みゆく太陽に向かって念仏を唱え、極楽生涯を願う「日想観」の修行を行ったといわれる。現在の境内地は、秀吉の夫人高台院からの拝領によるもの。 #徳川仙千代君の墓 関ヶ原の戦いがあった1600年、徳川家康公の第8男仙千代君が夭折し一心寺で葬儀が営まれましたが、導師を務めたのは時の住職で、家康公と同郷三河の僧本誉存牟(ほんよぞんむ)上人でした。 以来、家康公との結びつきが強く、1614年の大坂冬の陣では家康公の本陣が当地におかれた。 #本田忠朝の墓 本多忠朝は戦国最強と言われる本多忠勝の次男。 1614年大坂冬の陣でも活躍したが、酒を飲んでいたために不覚をとり、敵の猛攻に遭って敗退した。それを家康に咎められた忠朝は、翌1615年大坂夏の陣のとき、汚名を返上しようと天王寺・岡山の戦いで先鋒を務め、毛利勝永軍に正面から突入し、奮戦したが戦死した。享年34。死の間際、 「戒むべきは酒なり、今後わが墓に詣でる者は、必ず酒嫌いとなるべし」と無念の言葉を残したと言われています。 死後「酒封じの神」として崇められている。忠朝の骨は分骨されて良信寺(良玄寺)にも葬られている。 #真田の抜け穴 一心寺にもあった?! 「真田の抜け穴」井戸跡と伝承がある。 鳥羽伏見戦死者の供養碑の裏側にあります。 今は井戸には蓋がされてるので、中を見ることはできませぬ。 #霧が降る松 大坂夏の陣にまつわる伝承がある松。 大阪夏の陣の時、真田軍の突撃を受けた徳川家康でしたが、一心寺にあった松の木が突如霧を吹いたそうです。 これにより真田軍の勢いが鈍り、その間に幕府軍の援軍が駆けつけ、家康は一命をとりとめたとか。 真田軍の突撃を受けた徳川家康が、あわやというときに、一心寺にあった松の木が霧を噴き出して、家康のピンチを救ったそうです。 #御朱印 一心寺さんの御朱印は寺務所でいただきました👏
すぅじー
2024/07/11
肉親を納骨しているのでよく行きます。この日は朝早く行きましたがとても空いていて良かったです。近くにコインパーキングがありますが時間が遅くなると満車で止めれないのでかなり遠いところに停めて歩いて行ってましたが朝早くだと沢山あり、値段も安かったです。 人も少ないのでゆっくりお参り出来ましたし、お供え物もまだ少ないので故人の好きなものもいっぱい置けました あっライブカメラもありますよぉ!
さま
2024/07/18
Nearby attractions to see
Next
Next
Tennoji Park
大阪天王寺動物園
Shitenno-ji Temple
Nearby attractions to see
Tennoji Park
大阪天王寺動物園
Shitenno-ji Temple
More about Isshin-ji Temple from our blog
大阪の必見の寺社仏閣10選
2024年2月28日
日本への旅行でお金を節約する:思い出に残る休暇のためのコストのヒント
2023年9月19日
Read blog
Frequently asked questions
What is the historical significance of Isshin-ji Temple?
What makes Isshin-ji Temple unique compared to other temples?
What is "Okotsu Butsu," and why is it significant?
Can visitors contribute to the temple's funding?
What can visitors expect to see at Isshin-ji Temple?