【口コミ評価時点:4.6】
2025年8月に参拝。
伏見稲荷大社には3回参拝しているが山頂まで行ったことがなかったので夕食後に行ってみました。
18時過ぎに稲荷駅に到着。
昼とは異なり観光客は少なく歩きやすかったです。
千本鳥居を進み階段を登っていくと「おもかる石」のあるところへ到着。
せっかくなので願掛けをしました。
参拝や写真を撮りながら階段を登り続けること約20分ほどで夜景が見える「稲荷山十字路展望台」に到着。
完全に日が落ちる前のマジックアワーが見られました(^^)
写真を撮りつつ、まだ山頂には着いていないので、さらに上り続けること10分ほどで山頂へ到着!
到着したけど山頂からは特に景色が見られず^^;
木々の葉が生い茂っているので見られませんでした。
冬なら葉が落ちて見られるかもしれません。
やはり展望台からの景色が最適だったので来た道を戻ると日も完全に落ちてキレイな夜景が見られました(^^)
帰りの下り階段はスイスイ行けました!
明かりの乏しいところがあるので段差なのか影なのか見分けるのが難しい場所もあったけど、ライトアップされた伏見稲荷大社が見れてテンション上がったし、キレイで雰囲気も良くて来て良かったです!