東京都庁は新宿のランドマークであり、建築家・丹下健三による設計は「ゴシック大聖堂」や「集積回路」をイメージさせるユニークさが話題です  。その45階にある展望室は無料で登れる穴場スポットとして、観光客だけでなく地元の人にも愛されています。晴れた日には富士山まで見えるほどの大パノラマが魅力! 
①【ロケーションとアクセス】
都庁は新宿区西新宿にあり、地下鉄大江戸線の「都庁前駅」A4出口から徒歩1分という抜群のアクセス 。もちろん新宿駅からも徒歩10分以内と便利です 。内部はセキュリティチェックがあるものの、基本的に誰でも気軽に入れるのが嬉しいポイント。
②【施設とサービス】
展望室は北塔と南塔の二か所にあり、それぞれ45階・202メートルの高さ。完全無料で、ギフトショップやカフェも完備されています 。2025年4月には南展望室が改装を経て再オープンし、おしゃれなカフェ&土産ショップ「Tokyo Mikke!」も登場!ソフトクリームやたこ焼き、たい焼きなどの軽食も楽しめます 。
③【見どころ・魅力】
展望室からは東京タワーやスカイツリー、東京湾、条件が良ければ富士山も一望。360度の景色が広がるので、昼も夜も思わず見入ってしまいます  。さらに、南展望室には草間彌生さん監修のパブリックピアノがあり、自由に演奏できる芸術的な体験も! 
夜にはビル外壁で行われるプロジェクションマッピングもおすすめ。展望室から降りた後に見ると、光と音の演出が楽しめます 。
東京都庁、期待以上でした!まず建物のデザインに圧倒。ガイドブックで見るより実物の存在感がすごいです。大江戸線「都庁前駅」からすぐなので、アクセスも気楽。セキュリティチェックを通れば、あっという間に展望室へ。入場無料なのに45階からの景色は本格派で、スカイツリーや富士山、湾岸の景色まで見渡せて感激しました。しかも南展望室にはカフェとお土産ショップ「Tokyo Mikke!」があって、休憩にぴったり。ソフトクリームや和スイーツもあって、ちょっとしたごほうび気分。演出好きにはビル外壁のプロジェクションマッピングも必見!音楽と光のショーが展望後の余韻をさらに盛り上げてくれます。あれだけの眺望が無料で楽しめるのは、本当にお得感あり。「東京らしさ」をぎゅっと体験したいなら、ここは絶対チェック必須なスポットです。