ここは老若男女問わず満足度が高い施設かと思います。
トイレが全て新しく綺麗になれば★5ですね。
桜目当てで行ったのですが、大温室も愉しいし、見応え充分。
一人で来ても、家族で来ても愉しいのではないでしょうか?
解放感溢れていて、とても休日らしい休日になります。
お薦め!
東京にある都会のオアシスのひとつ。
広い園内には季節の草花、幾つもの庭園を楽しめゆっくりと過ごすのに最適です。
かなりの樹齢を重ねたと思われる大木が何本かあり、それらも見応えがあります。
弁当を広げられる広場、多くのベンチもありランチを自然の中で楽しめるのも良いかと。
桜の季節、咲き誇る桜だけでなく可愛らしいツボミや風流に散り行く桜を同時に愛でられるのも良き👍それだけ多くの木があります。
新宿御苑は、都会の中心にありながら四季折々の自然を楽しめる広大な庭園です。
整備が行き届いた美しい芝生や池、日本庭園、フランス式庭園などがあり、散策やピクニックに最適です。
特に春の桜や秋の紅葉は見事で、多くの人が訪れます。観光客だけでなく、地元の人々にも人気があり、ゆったりとした時間を過ごせるのが魅力です。
園内は飲酒禁止で落ち着いた雰囲気が保たれているため、静かに自然を満喫したい方にぴったり。新宿の喧騒を忘れられる癒しの空間として、訪れる価値のある場所です。
東京のど真ん中にある広大な公園です。もともとは江戸時代に信濃高遠藩内藤家の下屋敷であった『新宿御苑』。1879年に新宿植物御苑が開設され、宮内省な管理となり、第二次大戦後に一般公開されました。六義園といった他の大名庭園とは異なり、ドド〜ンと大きな敷地に巨木が競うように植えられ、四季折々、季節ごとに私たちを楽しませてくます。出発点が、植物御苑であったことも頷けます。桜の季節は格別で、公園内のあちこちに見られる桜の巨木はまさに堂々とした風格を感じさせます。枝ぶりも立派で腰の近くまで伸びているので、枝と枝の間に収まり、写真を取る家族ずれ、グループもたくさんいます。天気のよい日には、ピクニックのようになごむ家族で一杯です。ただし、アルコールの持ち込みは禁止です。
桜の季節は入場がやや混み合いますが、入ると広いので気持ちよく散歩できます。
都庁がよく見えますし、とにかく芝生がキレイ。
大きな木に圧倒されますし、ウォークラリーのようなアクティビティもあるようです。
芝生の上でのヨガやお花見のグループもありました。
時間があれば大きな温室もあるので、見たいところでした。
入場料一般¥500、カード・交通系IC・PayPayも使えるようです。
現金払いのみの入り口も臨時のようですがありました。