約1.5kmにわたる曲線美のある石垣が圧巻です。
標高約100mの高台にあり、東シナ海や周辺のやんばるの自然を見渡せます。
料金:大人600円、中高生450円、小学生以下無料、所要時間はゆっくり見て回ると1~1.5時間程度。ボランティアガイド(無料、要予約)を利用すると理解が深まる。
とのことでしたがガイドなく自ら歩いてサクッと見る分には30分くらいで回れますよ。
注意点としては城内は階段や石畳が多く、歩きやすい靴がおすすめです。
しかし意外と広さ的には広すぎず、子供でも気軽に行くことが出来ました。
また近くに休憩所(軽食もありそうでした)などもありました。
混み合うことも無く、気楽に観光できました😊
世界遺産、国指定史跡です。
大人600円で今帰仁城村歴史文化センターも入れます。
こちらは山北国王が所有していた千代金丸のレプリカも置かれています。
Webなら480円、道の駅許田でも480円でチケットが買えます。
御城印、城カードは入口のチケット売り場で購入出来ます。
スタンプもここにあります。
広大な敷地でかつての繁栄していた頃を想像しながらゆっくりと巡りました。
歴史文化センターも見て、2時間程で回れました。
今回初めて行きました。
運良くボランティアガイドさんがついてくださり、色々お話しながら回れたので、普段見れない場所も見れたりして非常に有意義な時間を過ごせました。
めちゃくちゃ良かったです!
ここはアソビューで割引チケットを購入出来ます🈹
私、少々なめておりました
世界遺産だと言っても
城壁しか残っていないのに・・・なんて
なめたまま桜まつりだから1月に桜を見てやれ的な発想で入城したのですが、もう~素晴らしい! 圧倒されました!
14世紀に標高約100mの高台にこれだけの城壁を組み上げるなんてどれだけの労力だったのだろうと感心しきり
壮大な城壁の向こうに広がるマリンブルーの海、そしてまるで梅のような色をしたカンヒザクラ、すべてに感動です
1日中眺めていたい、そんな思いに溢れてしまいました
入場料600円の価値が無いと言われている方の感性は私には理解できません
次回の沖縄旅行でも必ず戻って来ようと思っています
定期観光バスで今帰仁城跡にきました。
広大な敷地に琉球王国時代の歴史ある遺跡を
見ることができます。
万里の長城のような長い石畳もあり、
東シナ海を眺められる綺麗な景色が広がっています。石段になっているので、足が悪い方は
登るの大変かと思います。