秋の特別ライトアップを行っていて、久しぶりに訪れてみました😊
やはり清水寺はいつ行っても美しいです!
ライトアップされているとさらに綺麗です!
入場券を買ってお寺の中に入ると、笑うせーるすまんみたいなのがお出迎えしてくれます😄
連れはこれが怖いと言って、避けて歩いて行きました💦
ライトアップ期間はとても混んでいて、写真を撮るスポットとなるとまっすぐ歩くのがやっとなくらい激混みします💦
コロナ禍の時は良く散歩しに来ていた場所で大好きな場所でしたが、人が増え少し居心地が悪くなっちゃった気がします😭
個人的にオススメの時間帯で、僕が良く散歩していた時間帯は朝の7時と深夜の1時くらいです!
驚くくらい人いないですし、朝の清水寺は違った雰囲気で美しいです!
ロッキーの映画のワンカットのような気持ちになれます🎥
音羽山清水寺の開創は778年で、
御本尊は秘仏で、十一面観世音菩薩です。
世界文化遺産であり、本堂は国宝です。
修業僧の賢心がお告げによりこの地に訪れ、
清水が湧いて流れる滝を見つけ、この地を守り
その後、征夷大将軍の坂上田村麻呂がこの地を訪れ、賢心の教えに感銘を受け、お寺を建立し
滝の清水から、清水寺としたのが始まりだそうです。
世界にも知られた京都でも定番であり屈指の観光名所で、もう本当に凄い人なのですが、
圧巻の舞台がある本堂やとても広い境内全てと
四季の風景が合わさった景色は、やっぱりもの凄く美しく、特に紅葉の時期の清水寺は本当に圧倒されるし目を見張る美しさで、日本だけでなく世界中から清水寺にもの凄くたくさんの人達が訪れるのも納得できるものがあります。
この歳にしてついに京都デビューです。祇園四条駅から歩いて30分くらいです。歩きました。道はとても混んでいて、車通りも多いのでGoogleマップが案内する時間よりも長くかかります。
坂を上って、階段をあがると舞台に行けます。あの有名な清水の舞台から飛び降りる、場所に来られて感動です。景色は京都の街が一望でき、京都タワーも見えてとても良いです。少し歩いた奥の舞台?から写真を撮れるのでたくさんそこに人がいました。また行きたいです。
20数年ぶりに来ましたが
その間、色んな寺社仏閣を回った経験を経て
改めて訪れるとやはり凄い。
高く頑丈な木の柱。
寺社仏閣というよりも、古代中国王朝の建物のようです
いや、空中に浮かぶラピュタの城か?
色合いも素晴らしく、唯一無二ですねー。
清水寺は日本を代表する観光地の一つであり、その魅力は単なる歴史的建造物としてだけでなく、自然と文化が調和した独特の美しさにあります。私が訪れた際、まず目に飛び込んできたのは、壮大な舞台とその周囲に広がる京都の美しい景観でした。特に、春には満開の桜、秋には紅葉が寺を囲み、四季折々の風景が訪れるたびに異なる表情を見せるのが印象的です。
清水寺の舞台は高台に位置しており、そこから見下ろす景色は、まるで時間が止まったかのような静寂を感じさせました。京都市内を一望できるこの場所は、自然と人々の暮らしが一体となった美しい景観を楽しめるだけでなく、歴史を感じながら心を落ち着ける場所でもあります。舞台自体も大変美しい構造で、釘を一切使用せずに組まれた伝統技術の粋が集結しており、その技術に感嘆しました。
さらに、清水寺は「音羽の滝」という清らかな水が湧き出るスポットがあり、その水を飲むことで長寿や健康、学業成就が祈願できるとされています。多くの観光客が列を作り、この神聖な水に触れ、祈りを捧げている光景を見て、清水寺が人々にとって単なる観光地でなく、信仰の対象として深い意味を持つ場所であることを実感しました。
また、参道にはたくさんの土産物店や茶屋が軒を連ね、京都の伝統的な工芸品や食文化を楽しむことができます。歴史的な雰囲気に包まれながらも、現代の人々に愛され続けるこの場所の活気に、長年にわたる清水寺の魅力が凝縮されていると感じました。
私にとって、清水寺を訪れることは、単に観光地を巡るという以上に、日本の歴史と自然、文化に深く触れる体験でした。清水寺の静けさと力強さ、そしてその周囲に広がる自然の美しさに包まれた時間は、心の中に永遠に残る特別なものとなりました。京都を訪れた際には、何度でも足を運びたいと思える、そんな魅力あふれる場所ですね。
𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐
Googleローカルガイドレベル9
投稿写真枚数14,457枚
現在ポイント84,876
視聴回数46,449,958回
(2024年10月2日現在)
𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐𓐐