Trip To Japan
Cart
Hida Kokubun-ji Temple

Hida Kokubun-ji Temple

4.2 (200)Tourist AttractionHistorical LandmarkHistorical PlacePlace Of WorshipPoint Of InterestEstablishment

Step into the heart of Japan's cultural tapestry with a visit to Hida Kokubun-ji Temple, a historic gem in Takayama City that echoes over 1,200 years of history. This ancient temple, built in 746 CE by Emperor Shōmu, symbolizes Japan's lasting spiritual and cultural heritage.

The temple complex invites you to explore its remarkable features. One of them is the only three-story pagoda in the Hida region, a towering structure that symbolizes resilience and artistry.

Among its treasures is a 1,200-year-old ginkgo tree, a living monument with golden leaves and a storied past that adds an air of mystique. Whether you're drawn to the architectural grandeur of the Muromachi period main hall or the tranquil ambiance of the temple grounds, Hida Kokubun-ji offers a glimpse into Japan's profound spirituality and cultural richness.

As you wander through this sacred site, you'll encounter historical artifacts and the serene presence of Buddha statues that have been revered for centuries. Plan your visit to Hida Kokubun-ji Temple and immerse yourself in the tranquil beauty and deep history of one of Japan's most treasured cultural landmarks.

Hours

9:00 AM - 4:00 PM

Closed

December 31st to January 1st

Available

All year (except December 31st to January 1st)

Minimum Age

All ages are welcome.

Admission Fee

300 yen (Adults)

250 yen (Elementary and middle school)


Hours
月曜日: 9時00分~16時00分
火曜日: 9時00分~16時00分
水曜日: 9時00分~16時00分
木曜日: 9時00分~16時00分
金曜日: 9時00分~16時00分
土曜日: 9時00分~16時00分
日曜日: 9時00分~16時00分
Phone
+81 577-32-1395
Website
hidakokubunji.jp

The area

Address
日本、〒506-0007 岐阜県高山市総和町1丁目83

What other travelers are saying about Hida Kokubun-ji Temple

国の重要文化財の本堂(室町時代~桃山時代の再建)、県の重要文化財の三重塔(江戸時代再建)など、歴史ある建物があります。双方とも飛騨の匠により古くから修理・維持されてきており、今も美しく趣ある姿を見ることができます。 また、奈良時代の塔の礎と推定される石もあり、国指定史跡とされています。 この地が古くから飛騨地方の中心だったことを示す貴重な史跡です。
Profile
Kr Kmt
2025/01/26
2024年10月9日に訪れました。 10年ぶりの訪れに、あのイチョウも健在で、より大きくなった?気がする。 拝観もできるが、以前仏像群を見ていて、今日は秋の高山祭りということで境内の雰囲気を楽しむ。 御朱印はいただけるということで、10年前は拝受できなかったけど、医王殿と聖観音を直書きしてもらい感謝申し上げるのでありました~
Profile
御名方建
2024/10/09
多くの国分寺が旧跡となっている中で、狭いながらも伽藍が比較的整っている名寺です。本堂や大イチョウが室町時代の趣きを伝え、200年前に建築された三重塔も重厚感があり、高山の歴史的な街並みに一役買っています。素晴らしい寺社仏閣が揃う高山には、何度も訪れたくなります。
Profile
しろ
2024/10/29
境内の大きな木に小さいお地蔵さんがおさまっていてかわいかったです。 10年以上前に来たときに見たお地蔵さんとはちがうような気がしたんですが、世代交代しているのかな?
Profile
poko pon
2024/11/12
卍飛騨の古刹:幾年の歴史と立派な公孫樹卍 奈良時代に聖武天皇が全国に建立した国分寺。多くは廃寺となってしまったが、幾つかは根強く寺院として、或いは地名として残存している。 この国分寺も小京都高山の一つのシンボル的な存在である。 境内には公孫樹の巨木が堂々たる姿で屹立している。11月頃には色付き、鮮やかな黄色が多くの人達を和ませている。
Profile
凱風快晴
2024/12/01


Frequently asked questions





    Hida Kokubun-ji Temple - Trip To Japan